今年こそはダイエット

夏に向けてダイエットしないと!と思い立ちもうすでに7月、時すでに遅し(>_<)

なかなか痩せれないものですよね。そう簡単に痩せられたら苦労はないでしょうかね(^_^;)

継続が大切なのは頭では分かっていても、ついつい食べちゃう、飲んじゃう(笑)、続かない。

ペットのダイエットも苦労されてる方多いですね。

予防接種などで来院されて、体重を計ってみると毎年順調に体重を増やしているワンニャンを発見します(笑)。

しかし、笑い事ではないのです!

「肥満は病気」肥満を放置したままにしておくと、老化とともに糖尿病、肝臓病、心臓病、関節の病気などや、太った猫ちゃんの場合は肝リピドーシスといった命に係わる重病が起こりやすくなります。

かなり過去の新聞の記事になるのですが、こんな記事が掲載されていましたので紹介します。
【ペットのダイエットの成功率は85%】意外と多いことにびっくり!
成功の理由を聞くと、「わが子のために心を鬼にして頑張った」(57.4%)「健康のためにせざるを得なかった」(25.8%)「家族一丸で取り組んだ」(22.4%)と、何やら人間のダイエット成功談と共通項も。ペットのダイエット成功者の中には「自分も一緒にダイエットを頑張った」という飼い主も13.2%いた。
 具体的なダイエット方法は「食事の内容や与え方を変えた」89.9%▽「おやつの内容・与え方を変えた」42.1%-が大半で、「運動の頻度と時間を変えた」は16.1%。「ダイエットサプリを利用した」も2.2%いた。
 食事の変更の中身は、量を減らした(59.4%)▽ダイエット専用フードを利用(49.3%)▽決められた量を量ってあげた(24.4%)が上位。すぐに食べないと食事を下げた(5.3%)という飼い主も。
 逆に、ダイエットを断念したケースは「家族がつい食べ物を与えた」(38.9%)▽「かわいそうに思ってつい与えた」(同)がトップで並んだ。
 人でも国を挙げてメタボ対策に取り組んでいますが、ペットの肥満も心臓疾患や代謝性疾患などと関連があるといわれ、肥満解消は病気予防につながります。今回の調査で、成功の秘訣は家族みんなで取り組むということが分かりました。

 やはりダイエットに取り組むには、人もペットも家族みんなの強い意志が必要なのです。

1人でやらないことが成功の秘訣かもしれませんね(^o^)/

病院でもダイエットのサポートを致しますので、適正体重やカロリー計算、ダイエットフードなど、些細な事でも結構ですので、この夏、本気でダイエットを考えているオーナー様、是非ご来院下さい!

上部へスクロール