犬の乳腺腫瘍

犬では乳腺腫瘍が頻繁にみられます。ほとんどは中~高齢の避妊手術をしていない雌に発生し、良性と悪性の比率は50%程度と言われています(猫では80~90%が悪性であると言われています)。悪性の場合は放置するとリンパ節転移や肺への遠隔転移を起こし、死に至る事があります。適切な時期に避妊手術を行うことで、発生率を減少させることができます。

一般症状

特徴的な症状として、乳腺に「しこり」が見られます。「しこり」の大きさは数ミリのものから数十センチのものまでと様々です。妊娠してもいないのに乳汁が出ることがあり、時に膿や血が混じっていることもあります。炎症性乳がんの場合には乳腺付近の皮膚が赤く腫れ、痛みをともない、皮膚炎や乳腺炎と間違うこともあります。

原因

乳腺腫瘍のはっきりした原因は、まだ明らかになっていません。しかし、避妊手術の有無や手術時期が発症率と深く関係するだけでなく、乳腺腫瘍の多くが性ホルモンに対する受容体をもつため、性ホルモンが危険因子と考えられています。

したがって、幼いうちに避妊手 術をすることで、乳腺腫瘍の発生が少なくなります。避妊手術をしていない雌 犬では約 4 頭に 1 頭の割合で乳腺腫瘍が発生しますが、初回発情前に避妊する と、発生率は 0.5%(200 頭に 1 頭)と非常に低くなります

治療

手術が禁忌となる炎症性乳癌を除いて、基本的には、外科的手術による腫瘍の切除が第一選択となります。再発を考え、腫瘍ができた側の乳腺(リンパ節を含む)をすべて切除することが推奨されますが、切除の範囲は年齢などを考慮して検討されます。

腫瘍が悪性だった場合は悪性度や進行度により抗がん剤などを補助的に使用していくこともあります。

予防法


早期に避妊手術を行うことで、悪性の乳腺腫瘍の発生率を抑えられることが知られています。
また、腫瘍が小さいうちに治療をすることも重要なので、早期発見が大切になります。
普段からブラッシングやスキンシップで、定期的に触って確認するようにしましょう。

上部へスクロール