猫ちゃんの新しい糖尿病の飲み薬

猫ちゃんの糖尿病の経口薬「センベルゴ」が販売され、当院でも使用を開始しました。

今までの糖尿病治療のスタンダードは1日2回のインスリン注射でした。

注射はまず針を刺すということへの抵抗感。注射を嫌がる猫ちゃんもいて、飼い主様も慣れるのに時間がかかる場合があります。

それが飲み薬になると

・1日1回お薬を飲ませるだけで良い

・お薬は体重で決まっているのでインスリンのように細かい調節の必要がない

・インスリン治療と違い低血糖になりすぎる心配がない

・インスリン治療と違い頻繁な検査が必要ない

注射が苦手な猫ちゃんや飼い主さんにとっては朗報ですよね!

ただ糖尿病のタイプや病態によってはお薬が合わない子が一定数います。(治療成功率は9割と言われています)

また、インスリン注射からセンベルゴに切り替える子も経過が良好な子と、ケトアシドーシスという病的な状態になり元のお薬に戻す子と、わかれるようです。(インスリン治療からの移行の場合、治療の成功率は7割程度と言われています)

一定数お薬が使えない子もいますが、治療の選択肢が増えたことは猫ちゃんにとっても飼い主様にとっても良いことだと思います(^_^)

猫ちゃんの病態を把握し、猫ちゃんの性格や飼い主様のやり易さなどに合わせてご相談させていただきます。

なるべく猫ちゃん、飼い主様がストレスなく治療が続けられること一番ですよね!

糖尿病は「お水をたくさん飲んで、おしっこがたくさん出る」ということから気付くことが多いので、気になる症状があれば是非ご来院下さいm(__)m

上部へスクロール