2月も今日で終わり、春の兆しを感じる今日この頃です🌸
雪解けとともに現れるのがマダニです(>_<)
マダニの多くは春から秋(3月~11月)にかけて活動が活発になります。
草むらで吸血のチャンスを待ちかまえています。
ダニは吸血の際に細菌やウイルス、リケッチアなどさまざまな病原体の媒介者になることがあります。
多くが人にも感染する可能性があります。
その中でも特に重症化しやすいのが、重症熱性血小板減少症候群(SFTS)です。死亡例も毎年認められています。
これらの感染症にペットも飼い主さんもかからないようにするためには、マダニに噛まれないようにすることです。
つまり、早めの予防が大切です!
注意:当院の地域では上記の期間で予防を推奨しておりますが、マダニ・フィラリアの発生時期は地域ごとに異なりますので、お住いの違う方はかかりつけの病院にご相談下さい。また、ノミは室内が暖かければ冬場でも繁殖しますので一年中の予防が安心です。